XMはFXの大手海外業者になります。有名なのでとりあえず口座開設したけれど、入金方法が多くどれを選べばよいのか迷われるのではないでしょうか?
今回の記事では、XMのおすすめ入金方法と種類ごとの特徴についてまとめていきます。
- この記事では、XMのおすすめの入金方法をご紹介します
- おすすめ方法以外もご紹介しますので、ご参考にどうぞ
XMの入金方法一覧表
現在、XMの入金方法は5つあります。
- 国内銀行送金
- クレジットカード/デビットカード(VISA・JCB)
- Bitwallet
- STICPAY
- BXONE

XMの入金方法について入金最低額・入金上限額・反映時間とともに表でまとめました。
馴染みのある銀行送金から、オンラインウォレットまで様々な入金方法があるのがXMの魅力の一つでもあります。
この中から自身に最も合った入金方法を探していきましょう!
(赤字にしているJCBカードとSTICPAYは現在新規の方による利用はできません。以前利用して履歴がある方のみご入金が可能です。)
XMの入出金に関するルール【重要】
XMには入出金に関しての独自のルールが存在します。
入金方法を選ぶ際にも、重要な判断材料になりますのでしっかり把握しておきましょう。
通貨によって利用できない入金方法がある

XMは通貨によって、利用できない入金方法があります。表にまとめましたので、一応チェックしておいてください。
基本的に日本円はどの入金方法でも対応しているので、特に何もなければ日本円で入金するのがおすすめです。
利益分の出金は国内銀行送金のみ可能
XMには入金と出金は同じ方法でなければならないというルールがあります。
国内銀行送金で入金すれば出金も。カード入金であれば出金もカードで行うといった具合です。
ここで注意したいのが、国内銀行送金以外の入金方法を選択した場合です。XMでは入金額以上の出金をするためには、国内銀行送金で出金するしか方法がありません。
そういった部分も考慮して、入金方法を選んでいきましょう。
取引口座の名義と入金名義を一致させる
XMの取引口座と入金する際の名義は同一のものでなければなりません。これは不正な出金や入金防止のため、XMが行っている対策です。
同一名義でない場合、入金が遅れたり出金ができなくなる可能性もあります。
しっかり名義を確認してから入金するようにしましょう。
XMの入金方法ごとの特徴
XMの入金方法ごとの特徴と、入金方法についてご説明していきます。
自身の性格や、生活スタイルに合わせてご検討ください。
国内銀行送金の特徴
XMでは国内銀行から直接入金が可能です。多くの方が利用しており、実際に非常に使いやすい入金方法になります。XMで唯一、利益分の出金が可能な方法でもあります。
入金最低額はなく、反映時間も30分~1時間ほど。
一回の入金限度額は1,000万円です。手数料は基本かかりませんが、10,000円未満の入金の場合に880円の手数料がかかるので注意が必要です。
国内銀行送金の入金方法【画像】
<入金方法の流れ>
- ログインして会員ページへ
- 会員ページの「資金を入金する」ボタンをクリック
- 入金方法一覧のページから「Local Bank Transfer」の入金するをクリック
- XMの入金口座が提示されているので、そこに自身の口座から入金する
この4ステップで国内銀行送金は入金することができます。他の入金方法も大体同じようなやり方で入金を行います。
それでは、画像で見ていきましょう。




国内銀行送金の入金時の注意点
国内銀行送金の入金の際、注意したいところは振り込みの名義になります。
必ず守って欲しい部分は、XMの口座名義と同じ名義の口座から振込を行うことです。名義が異なる場合、正常に入金されなくなります。
そして、振り込む際はXM口座に登録した名義(ローマ字表記)とその隣にMT4/MT5の口座番号を追記しましょう。
例) TARO KOUZA 121212123 (ローマ字表記の名前 + MT4/MT5の口座番号)
口座番号を入力し忘れた場合、自動的に口座に反映されないのでご注意ください。
クレジットカード/デビットカード(VISA・JCB)の特徴
クレジットカード/デビットカードの最大の特徴は、24時間365日入金可能で即座に口座に反映されることです。
入金後、すぐに取引を行いたい方に最もおすすめな入金方法になります。
ただし、カードで入金した場合は、入金した額までしか出金することができません。
利益分の出金は、国内銀行を利用しなければならないのでそこは注意したいところです。
(現在、JCBカードは新規での利用はできません。以前利用した履歴がある方のみ利用可能です)
クレジットカード/デビットカードの入金方法【画像】
<入金方法の流れ>
- ログインして会員ページへ
- 「資金を入金する」ボタンをクリック
- 入金方法一覧のページから「Credit/Debit Cards」の入金をクリック
- 入金額を入力し、確定する
- 確定後、VISAもしくはJCBのカード情報を入力し、支払いを行う



Bitwalletの特徴
Bitwallet(オンラインウォレット)を経由して入金を行う方法です。
XMで扱えるカードはVISAとJCBだけですが、Bitwalletを経由した入金方法であれば、どのカードでも利用することができます。
また入金すると即座に口座に反映されるのも魅力的です。
ただ、円口座しか対応できないのと、bitwalletへお金を入金するのに手数料が1%かかってしまいます。また、アカウントを持っていない場合、新規登録で作る必要があり手間がかかります。
そういった部分が合わないと感じる方は、他の入金方法(国内銀行口座、クレジットカード/デビットカード)を利用しましょう。
Bitwalletの入金方法【画像】
<入金方法の流れ>
- ログインして会員ページへ
- 「資金を入金する」ボタンをクリック
- 入金方法一覧のページから「Bitwallet」を選択
- Bitwalletの口座IDと入金額を入力
- 金額を確定させ、Bitwalletのホームぺージで入金手続きを行う



STICPAY の特徴
STICPAYはbitwalletと同様、オンラインウォレットを経由して入金する方法です。
入金と同時に即時反映されるのと仮想通貨も利用できるのが特徴です。
ただ、利用するにはSTICPAYのアカウントを持っている必要があり、持っていない方は作らなければなりません。
加えて、STICPAYに入金する際の手数料がBitwalletよりも高いため、もし同じくオンラインウォレットを選ぶのならBitwalletで入金したほうが良いかもしれません。
(現在、STICPAYは新規の方の利用はできません。以前利用した履歴がある方のみ入金可能です。)
STICPAYの入金方法【画像】
<入金方法の流れ>
- ログインして会員ページへ
- 「資金を入金する」ボタンをクリック
- 入金方法一覧のページから「STICPAY」の入金するをクリック
- 入金ページでアカウントと金額を入力
- 金額を確定させ、STICPAYへ。
- STICPAYにログインし、決済を行い入金完了。



BXONEの特徴
BXONEでの入金は、オンラインウォレットのBXONEを経由して入金する方法です。
BXONEはいまだオンラインウォレットとしての実績が少ないため、安全性などが未知数ではあります。また、BXONE入金を利用するにはBXONEの登録を行う必要があり、手間がかかります。
BXONEに入金する際の手数料がbitwalletよりも低いなどのメリットはありますが、出金する際は、最低でも2000円の手数料がかかるのもデメリットです。
XMでは入出金は同じ方法でなければならないことを考慮すると、あまりおすすめできない方法になります。
BXONEの入金方法【画像】
<入金方法の流れ>
- ログインして会員ページへ
- 「資金を入金する」ボタンをクリック
- 入金方法一覧のページから「BXONE」の入金するをクリック
- BXONEの口座IDと入金額を入力し、「入金」をクリック
- 入金額を確認し、「確定」をクリック
- BXONEにログインし、決済を行い入金完了



XMのおすすめ入金方法
XMのおすすめ入金方法は、国内銀行送金による入金となります。
入金することのみに焦点を当てた場合、24時間365日入金ができ即時反映されるクレジットカード/デビットカードが優れています。
しかし、出金のことも考慮すると、利益分も出金できる国内銀行送金を選ぶのがおすすめです。直接自分の口座から入金するので、安全性も問題ありませんし手間もかかりません。
反映に少し時間はかかりますが、1時間以内には反映されます。
総合的に見て、XMで最も便利で効率的な入金方法でしょう。
まとめ
今回はXMの入金方法についてまとめていきました。
XMのおすすめ入金方法は国内銀行送金ですが、多くの入金方法があるのでその時々で最も使いやすい方法を選ぶのが良いと思います。
素晴らしいFXライフを送っていきましょう。
当ブログでは、FXの勉強方法やテクニカル分析に関する記事も執筆しています。ぜひトレードの参考にしてみてください。
コメント